この記事を書いた人
APEXが初FPSです。
このブログでは気づいたことや思ったことを書いていっています。
時々雑記のようなことも書きます。
最近書いた記事
皆さん、ヨクイニンって知っていますか?
聞いたことはあるけど詳しくは知らないって人も多いのではないでしょうか。
このサイトはそんなヨクイニン(ハトムギ)の事を解剖していこうと思います。
私がヨクイニンに関して調べようと思ったきっかけは、職場の方がハトムギエキスを飲んでいたからです。
なぜ飲んでいるのか尋ねると、
「目元にイボが出来て、ヨクイニンで治るかなぁと思って!」との事でした。
ほぉ、ハトムギにはそんな効能があるのか。
ハトムギ化粧水・ハトムギ茶など、ハトムギが使用されている食べ物を見かけることも多く、
なんとなく体に良いんだろうなぁ程度の考えだった私は、「イボ治せるなんてヨクイニン最強やん!」に代わり
ヨクイニンに関して詳しく調べてみるのであった。
ヨクイニンとはハトムギの種皮を除いた種子を原料にした生薬の事なんです。
ま、ようするにヨクイニン=ハトムギという認識で大丈夫です。
日本にハトムギ(ヨクイニン)が広がったのは奈良時代から江戸時代だと言われています。(諸説あります。)
ちなみに漢字で書くと「薏苡仁」です(読めねぇよ)
イボに効くという事で有名です。(ヒトパピローマウイルスが原因)
液体窒素でイボを取ると痛い為、痛いのが嫌な方はヨクイニンを取ってみてもいいかもしれません。
ほかにも利尿作用、肌荒れ、痛みなどにも効能があるようです。
また、肌のターンオーバーを促進するということでも有名です。
最近は、漢方薬やサプリメントでも見かけるようになりましたね。
植物なので基本的に副作用は起こりにくいです。
ですが、胃の荒れ・不快感・発疹・かゆみ・蕁麻疹
などが起こる場合があるようです。
市川海老蔵さんやハトムギ茶を飲んでいるようです。
リン・チーリンさんはメディアの取材に対し日常的に食べていると答えてました。