未分類 ケアパッケージ武器 2020年7月11日 ケアパッケージとは ケアパッケージはラウンド毎に1つ降ってきます。 必ず武器が入っているわけではありませんが、アーマーやバックなど戦闘に役に立つ物資が入っています。 ケアパッケージが落ちた場所は光の筋のようなものが空のほうに出ており、開封されると光が消えるので取られたかどうか判断することができます。 ライフラインのケア... 大竹太郎(仮)
未分類 投擲物の詳細解説! 2020年7月10日 投げ物はテルミットグレネード、プラググレネード、アークスターの3種類あります。 投げ物はチームを勝利に導く為に大切なアイテムです。 投げ物は一定の範囲内にあるとグレネードマーカーというものが出るので出た場合は急いで逃げるようにしましょう! それぞれの投げ物に役目がある大切なアイテムなので、上手く使い分けて戦闘を有利にす... 大竹太郎(仮)
未分類 APEX 初心者の射撃訓練場のススメ 2020年7月8日 皆さんApex Ledengsライフ楽しんでますか? この記事では射撃訓練場の活用方法を紹介しています。 皆さんは射撃訓練場を活用していますか? 「BOTが動かないからやらない」 「的の動きが単純だからやらない」 「俺は実戦でうまくなる派だから」 なんて思っていませんか? 射撃訓練場はプロゲーマーやストリーマー(ネット... 大竹太郎(仮)
未分類 APEXで初心者が気を付けること③ 2020年7月8日 皆さんApex Legendsライフ楽しんでいますか? この記事では 目次戦闘の際は高い所を取るアビリティを使うビビらないデスボックスはすぐに漁らない残り部隊数の意識 等戦闘に関する記事をメインで解説していきます。 戦闘の際は高い所を取る 厳密に言えば敵の斜線が通りにくい高いところを取るということです。 これは戦闘の際... 大竹太郎(仮)
未分類 APEXで初心者が気を付けること② 2020年7月7日 皆さんApex Legendsライフ楽しんでいますか? この記事ではアイテムを漁る際や移動する際に注意するべきことなどの初心者が気を付ける点の続きを書いていきます。 初心者の方や始めたばかりの方の1つの指針になれば幸いです。 味方と近すぎず離れすぎない これは空路から降りた初動から最後まで通して言える事です。 全記事で... 大竹太郎(仮)
未分類 APEXで初心者が気を付けること① 2020年7月7日 始めたばかりの時に気をつける事 この記事では初心者がチャンピオンを取るために気をつけてほしい事に関して書いていきます! 始めたばかりの時にやりがちな事や、味方の為にしない方がいい事、逆に味方の為にやったほうがいい事などをかいているので始めたばかりの方はぜひ参考にしてみてください。 この点を注意できれば、少なくとも地雷初... 大竹太郎(仮)
未分類 Apex Legends スナイパーの特徴② 2020年7月7日 皆さんApexLEgendsライフ楽しんでいますか? 今回はスナイパー武器の紹介の続きになります。 この記事ではロングボウとセンチネルの解説をしていきます。 この2つの武器は遠距離で狙う際に偏差撃ちが必要になってきます。 遠くの敵を狙う際と着弾までに重力により弾が落ちていきます。 その為、これくらい落ちるかなということ... 大竹太郎(仮)
未分類 スナイパーライフルの特徴・解説 2020年7月6日 この記事ではApex Legendsのスナイパーライフルの解説をしていきます。 スナイパーライフルは、その名の通り遠距離から敵を射抜くことを得意とする武器です。 自分が進化アーマーを着ているときは遠くから戦っている敵を撃つと安全に育てることが出来ます。 1位 チャージライフル チャージライフルはよく【チャーライ】と略さ... 大竹太郎(仮)
未分類 APEX LEGENDS ショットガンランキング 2020年7月6日 ショットガンは現実のショットガンと同じく近距離で猛威を奮う武器となっています。 1発1発の威力がかなり大きく使いこなせば、戦闘が優位になる事間違えありません。 敵と鉢合わせしたときや、安全地帯が狭くなってきたときの混戦に猛威を振るうことが多いです。 SRなどの遠距離武器と組み合わせると中距離のカバーが全く聞かないので、... 大竹太郎(仮)
未分類 APEX LEGENDS ハントガンの特徴 2020年7月6日 ハンドガンは3種類あります。 ハンドガンの長所はリロードが早く、弾持ちが良い点が挙げられます。 ハンドガンを持ちことで弾薬によるバックの圧迫が少なく、ほかの弾薬や回復アイテム、投げ物などにバックスタックを回すことができます。 また、ADSしながらも移動速度がほとんど落ちないので、敵を正確に狙うことが出来ます。 1位 R... 大竹太郎(仮)